新証明シリーズ始動! どうもありがとうございます。 次の時間[Videoprint(19ch)][Sub-channel[A certain man tried playing a game]→[ ~・~・~・~・List of playlists・~・~・~・~ [3rd grade・Arithmetic]→[[4th grade elementary school・Arithmetic]→[[5th grade elementary school・Arithmetic]→[[② Letter expressions]→[[③ Equations]→[[④ Proportional/inverse proportional]→[[⑤ Plane figures]→[[⑥ Spatial figures]→[[⑦ Use of materials]→[ [① The world of plants]→[[② Substances around us]→[[③ Light and sound]→[[④ World of power]→[ Formula calculation]→[[② Simultaneous equations]→[[③ Linear functions]→[[④ Angles of polygons]→[[⑤ Proof of triangles]→[[⑥ Proof of quadrilaterals]→[[⑦ Probability]→[ [①Chemical changes and atoms/molecules]→[[②Animal life and changes in organisms]→[[③The world of electricity]→[[④Magnetic fields]→[[⑤Weather and its changes ]→[ [(1) Expansion and factorization of equations]→[[(2) Square root]→[[(3) Quadratic equation]→[[(4) Quadratic function]→[[(5) Similarity]→[[(6) Theorem of inscribed angles]→[[⑦ Pythagorean theorem]→[[⑧ Sample survey]→[ <Junior 3/Science> 【① Chemical changes and ions】→【 【② Continuity of life】→【 【③ Motion and Energy】→【 【④ Earth and Space】→【 【⑤Various Energy】→【 【⑥ Nature and Human】→【 <English> 【Junior 1・English】→【 【Junior 2・English】→【 【 Junior high school/English]→[ [History]→[[Geography]→[[Citizens]→[ [Grammar]→[[① Numbers and formulas]→[[② Quadratic function, quadratic equation, quadratic inequality]→[[③ Trigonometry]→[ [① Numbers and probability of cases]→[ [① Formulas and proofs]→[[② Complex numbers and equations]→[[③ Figures and equations]→[[④ Trigonometric functions]→[[⑤ Exponential and logarithmic functions]→[[⑥ Differential and integral methods]→[ < High school mathematics/mathematics B>[(1) Vector on a plane]→[(2) Vector in space]→[[(3) Numerical sequence]→[[Please see the list of other videos from the blog]ブログ→ツイッター→取材等 お問い合わせは(haichi_4_leaf@yahoo.co.jp)までお願いします。
んー難しい😢
せーかい
2
証明苦手だけど葉一さん分かりやすすぎる…😿
明日模試だから頑張る…
入試当日までに完璧にするぞ!!
OK
②
明日受験なので悪あがきしにきました😵💫
これ見てがんばります!!
③のやつって平行線の錯覚は〜でも大丈夫ですか?
ずっと分からなかった証明の後の問題が分かるようになりました😭
葉一さんありがとうございます😹
•問題
図で四角形ABCDは、AD//BC、AD<BCの台形である。辺CDの中点をEとし、辺BCの延長とAEの延長との交点をGとするとき、次の問に答えなさい。
(1)AE=FEであることを証明しなさい
(2)∠DAE=42゜∠FEC=37゜のとき、∠CBGの大きさを求めなさい。
部分点貰えるように分かったことしか書いてない\\\ꐕ ꐕ ꐕ////
まじでしんどいもう死にたい
なんでこういう日に限って通信障害なん
くそじゃん
すごい!証明がこんなにわかりやすいなんて、、、
今年受験やー泣
対頂角のことなんですけど
角AED=角FEC
↑の順番はなぜこうなるのですか?
角ADE=角FCEじゃダメなんですか?
1:18 ここから解説
証明は正直中学校で習うやつじゃないよね笑笑
証明嫌いだ
学校よりわかりやすいあざす
あーあと1週間だーどう足掻いても間に合わないかも,証明わからん図形わからんやばい
真面目に証明むずい
がんばろー
証明は出来るけどその後の問題がキツイ
これで簡単な問題って…
終わった
やべー全然わからん
はいち先生をみてもわからん
私がバカなだけだよね….
あぁ、はいち先生のやり方見て頑張って解けても真っ白の問題集を見るともう何から手つけていいのか本当にわからんくなる
数学はほぼ諦めてるww
めっちゃ条件ありすぎて死ぬ
三角形見つけるのが難しい
2年前の動画に失礼します
この問題の②ってBGとCDの錯角で角AGB37度を使っても解くことってできますか?
今年受験の人👍💕
仮定見つけても書き方が難しい
もうちょっと難しい問題解説してほしいなぁー
担任の先生になって欲しい…
昔あんなに難しいと思ってたけど四年経った今見て見るとめっちゃ簡単だ…
説明がいいのと言葉を言葉として理解できてるからだな
前にV模擬で何となくでかいた証明があっててすごい嬉しかったことがあった。
証明ってどれだけ丁寧に書いたほうが良いですか?
書きすぎて時間なくなってしまうのに、答えを見ると結構短くて…
短すぎてバツにされるのも…
すげーーーーー」ーーー
証明絶望的
錯角、錯角、対頂角で
三組の角がそれぞれ等しいことで証明しても大丈夫ですか?
私たちの住んでる所と書き方少し違ったのですが、めっちゃわかりやすかったです。
到達度の前の日にみると本当に役立つ。ありがとうございます
これって出題率の高い問題ですか??
あとリクエストで受験対策の歴史も出してほしいです!
どれまでを仮定で使っていいのかがよくわからないです。
受験やるのか~~いやだな~ー
分かりやすいです!
復習になりました!
ありがとうございます
はいちさんの参考書を本屋で見つけてみました。答えにもしっかり分かりやすく説明がかいてあって基礎を身につけるには、ちょうど良い参考書だと感じました。そして、問題量も厳選してあって問題も解きやすかったです
ありがとうございます
はいちさんの中3の参考書が本当に欲しいですヽ(´▽)ノ♪ヽ(´▽)ノ♪